ifプロジェクトって?
ifプロジェクトメンバーの田邊です。
これから少しづつですが何回かに分けてifプロジェクトの経緯とディテールを説明していけたらなと思っています。
うまく伝わるといいのだけど....
うん、たぶん大丈夫だと思う。
if プロジェクトは2つの活動を通して千葉市を世界で一番住みたい街にすることを目指しています。
1つ目は「千葉市の海を青く透明にする活動 」
2つ目は世界中から「美しい海の近くに住むライフスタイル」のアイデアや投稿を集め千葉市で実現する事。
この2つを同時進行で行う事です。
これが一番はじめ発起人の僕がプロジェクトメンバーに提案した事でした。
この提案を8月の末にプロジェクトメンバーに提案したのには理由があったのです。
それは200ヶ所以上の河川で行政と協力してオーガニックな方法での
水質の改善に成功している会社とのコンタクトに成功したからです。
(水質浄化に特化したプロフェッショナルカンパニ-です)
その会社では海での水質を浄化する為の提案の用意もあるそうですが
誰も海の水質を浄化しようという考えが及ばないのか、現在まで依頼がこなかった為、
海での実施例がまだないそうですがお話しをさせて頂いくとぜひ協力して稲毛海岸の海を青く美しくする為に水質浄化を実施したいとのお言葉を頂きました。
水質を浄化すると生態系も戻ってくるとご教授頂きまた海の水質を浄化するひとつの方法として海に流れる川の水質浄化をするのもひとつの方法とのご提案を頂きました。色々なノウハウををもっているようです。
この事により「稲毛海岸の海を青く透明にする事」が理論上短い時間で実現する事が可能になりました。
もちろん理論上は可能ですが実施が理論通りにいかない事はいい大人なので十分承知しています。
ですので、まずは千葉市の海の1角〈ex.50m x 50m 〉とかでまたは海の水をプールなどに移して浄化する実験をする許可を市にお願いしたのがきかっけです。
また職業柄、以前から大規模都市開発のありかたとは違う街のありあり方を模索してので本当に稲毛海岸の海が沖縄の海のように青く美しくなったら
もっと違うライフスタイル → 街づくりのあり方を提案出来ると考えたのが「if」のはじまりでした。
~ 続きます
0コメント