非営利型株式会社
こんにちは。
ifプロジェクトメンバーの加納です。
昨夜は、プロジェクトメンバーが集まり、3時間半にもおよぶミーティングをしました。
今回、Readyfor?でプロジェクトに対する支援目標額を300万円に設定しています。
これは、単に、アイディア投稿サイトをつくることがifの目的ではないからです。
アイディアを投稿してもらうだけであれば、既存のSNSサイトを活用して、集めることもできるかもしれません。
(現状、#ハッシュタグで既存のSNSに投稿していただくことで集まったアイディアをみることのできるWebページを製作中です。)
次のステップである、集めたイメージやアイディアを、実現していくために、わたしたちはSNSサイトの構築を目指しております。SNSサイトの構築は最低300万円からといわれております。これは、システム的な構築のはなしで、表面的なデザインについても費用はかかってきます。
また、今回、目標金額である300万円を達成したとしても、readyfor?の手数料、引換券の実行にかわる費用等につきましては、プロジェクトメンバーからの出資で捻出することになります。
300万円という大きな額の支援をお願いするということは、それだけの責任がともなうプロジェクトであり、現在、法人化の準備を進めております。
NPO法人にするべきか、株式会社にするべきかと、以前から議論しておりましたが、ご縁があって、非営利型株式会社Porarisの代表である市川さんとお話しさせていただく機会がありました。
「非営利型株式会社」というあたらしい法人のあり方を知ることができました。
ifプロジェクトの活動にとって、この「非営利型株式会社」が一番あっているのではないかとプロジェクトメンバーと話し合いました。
まだまだ、わたしたちの想いや、プロジェクトの向かう先を、お伝えできていないことにもどかしさを感じますが、少しづつ、お伝えさせていただければと思います。
クラウドファウンディングサイトReadyfor?にて
「世界で一番住みたい街づくりプロジェクトif」の活動資金の寄付をお願いしております。
https://readyfor.jp/projects/if
プロジェクト達成のためにぜひご協力をおねがいいたします。
0コメント